最新情報
地域社保協に「右京社保協事務局通信 2023/8/13」を掲載しました
活動報告に保険証廃止問題の申し入れ書(亀岡市社保協)を掲載しました。
地域社保協に「亀岡社保協ニュース51号」を掲載しました
相談会ビラを掲載しました。
会員のページに「第5回運営委員会の報告・資料(2023/2/9)」を掲載しました。
会員のページに「第4回運営委員会の報告・資料(2023/1/20)」を掲載しました。
「左京連帯ひろばポスター」を掲載しました。
声明「民主主義の破壊は許さない」を掲載しました。
南社保協無料何でも相談会を掲載しました。
事務局通信は会員のページ(パスワードが必要です)からお入りください。
声明「ロシアのウクライナ侵攻に断固抗議する」を掲載しました。
活動報告に「京都府後期高齢者医療広域連合議会に請願、連合会に申し入れ」を掲載しました
活動報告に「経ヶ岬米軍レーダー基地コロナ陽性者への対応について」の京都府申し入れをを掲載しました。
事務局通信は会員のページ(パスワードが必要です)からお入りください。
事務局通信は会員のページ(パスワードが必要です)からお入りください。
活動報告に「京丹波町の地域医療を考えるつどいニュース」を掲載しました
事務局通信は会員のページ(パスワードが必要です)からお入りください。
75歳医療費窓口負担2割化法案についての3団体連名声明を掲載しました
事務局通信は会員のページ(パスワードが必要です)からお入りください。
事務局通信は会員のページ(パスワードが必要です)からお入りください。
ケアマネ会員のページに
京都ケアマネージャーネットワーク学習会資料(PDF)
2021年介護報酬改定資料(PDF)を掲載しました。
コロナ禍から府民のいのち・暮らし・生業と雇用を守る緊急要請署名
新型コロナウイルス感染症に関わる第6次要望書
を掲載しました
事務局通信は会員のページ(パスワードが必要です)からお入りください。
事務局通信は会員のページ(パスワードが必要です)からお入りください。
ケアマネットのページに
ケアマネットニュース No3を掲載しました。
京都府後期高齢者医療広域連合に対し、75歳以上の医療費窓口負担2割反対の請願を出してきました。
事務局通信は会員のページ(パスワードが必要です)からお入りください。
事務局通信は会員のページ(パスワードが必要です)からお入りください。
市民税減免条例廃止撤回を求める緊急集会ビラ・修正版を掲載しました。
事務局通信は会員のページ(パスワードが必要です)からお入りください。
京都市民税減免制度廃止反対11・24宣伝行動ビラを掲載しました。
左京社保協の京都市民税減免制度廃止反対のニュースを掲載しました。
10.22ビラを掲載しました。
京都社保協は、管首相の日本学術会議候補者6人除外についての
抗議声明を発表しました。
事務局通信は会員のページ(パスワードが必要です)からお入りください。
こどもシンポのご案内を掲載しました。
国保学習会チラシを掲載しました。
「第42回京都社保協総会」を掲載しました。
京都市長宛、審議委員会長、審議委員あての要請書の内容を変更しました。
京都市長宛、審議委員会長、審議委員あての要請書を掲載しました。
事務局通信は会員のページ(パスワードが必要です)からお入りください。
事務局通信は会員のページ(パスワードが必要です)からお入りください。
事務局通信は会員のページ(パスワードが必要です)からお入りください。
事務局通信は会員のページ(パスワードが必要です)からお入りください。
事務局通信は会員のページ(パスワードが必要です)からお入りください。
事務局通信は会員のページ(パスワードが必要です)からお入りください。
京都社保協横幕です。ぜひ、活用してください。
ケアマネット会員のページに「京都ケアマネっと総会講演」を掲載しました。
事務局通信は会員のページ(パスワードが必要です)からお入りください。
傷病手当、資格書に関わる請願・要請文です。活用ください
京都府あて、京都市あて、市町村あて(宛名なし)の3種類です。
京都市は4月議会が始まりますので、請願書は各組織で検討いただき、代表者の署名・印を押していただき、4月20日までに事務局に届くようにしてください。
新型コロナ感染症の影響で収入が減少した被保険者への国保料・税の減免措置に対して国が財政支援する事務連絡を発出したことについて
京都社保協版・新型コロナウイルス感染症に関わる「使える制度」のリーフです。ご活用ください。(2020/4/13改訂)
横断幕、配布用資料は「資料」のページに移動しました。
活動報告
亀岡社保協は、マイナカード強制・保険証廃止関連法成立に対する要請を発表しました。
京都社保協は、マイナカード強制・保険証廃止関連法成立に抗議する声明を発表しました。
京都社保協は、昨日の政府による新型コロナ5類引き下げ決定にたいし、声明を発表しました。
京都社保協は、「京都市のコスト掲示」にたいし声明を発表しました。
京都社保協は、岸田内閣による安保関連3文書改定に対し声明を発表しました。
京都社保協は、安倍元首相銃撃事件にあたり「民主主義の破壊は許さない」声明を発表しました。
京都府後期高齢者医療広域連合議会に請願、連合会に申し入れ行いました
年金者組合・高運連・松本で、75歳医療費窓口負担2割化の中止を求める意見書を出すように共産党の井上議員を紹介議員にして議会に請願。また、連合会にも懇談の申し入れを行いました。 府内の75歳以上の200万円以上で、10月から2割負担になる対象者は20%程度(38万人として7.6万人)。まだ政令などがでていないので、出された後に、市町村にデータが行き各算定がされ、そのデータが広域連合にくるとのこと。高齢者の厳しい実態を知って欲しいので、懇談をぜひ実現して欲しいと要請してきました。 75歳医療費窓口負担2割化問題も含めた、広域連合議会の議会は、2月10日(木)の予定です。ぜひご参加ください。2022/1/27
経ヶ岬米軍レーダー基地コロナ陽性者への対応について、民医連と共同の京都府申し入れを行いました。
1月14日に京都民主医療機関連合会(河本一成会長)と京都社会保障推進協議会(渡邉賢治議長)は、 経ヶ岬米軍レーダー基地でのコロナウイルス感染症陽性者への対応について申し入れを行いました。 京都民医連と京都社保協は、京都府に京丹後市民・京都府民のいのちと暮らしを守るために、 米軍経ヶ岬レーダー基地での陽性者の感染経路や対応について、市民・府民に詳細な事実を公表すること。 軍人や軍属などへの必要な検査、行動制限などを行うこと。 米軍人の入国の際に検疫を行うようにするなど日米地位協定を見直すように政府に迫ることなどを申し入れました。

京丹波町の地域医療を考えるつどいニュース 2021/10/13

病床削減法案(医療法改正案)の委員会採択に抗議します

本日採択された75歳医療費窓口負担2割化法案についての3団体連名声明です。

京都社会保障推進協議会(議長・渡邉賢治)は、本日の病床削減法案・医療界改正法案の可決成立にあたり、別紙の声明を発表しました。 引き続き、悪法の施行、廃止をめざして奮闘しましょう。さらに75歳医療費窓口負担2割化法案などを止めましょう。

いのち署名に寄せられたひとことメッセージ(抜粋)。2021/5/27

京都府後期高齢者医療広域連合に対し、75歳以上の医療費窓口負担2割反対の請願を出してきました。2021/1/29

京都社保協は感染法・特措法改悪の閣議決定に対し声明を発表しました。

京都市市民税減税度反対署名を提出してきました。2020/11/19


京都社保協は、管首相の日本学術会議候補者6人除外についての抗議声明を発表しました。

京都社保協は、424公立公的病院を再編する「再検証」に
抗議する声明を発表しました。

2019キャラバン
綾部市要請

伊根町要請

第40回総会に20団体8地域から50人参加

京都自治体問題研究所事務局長 池田 豊さん
